親愛なる宿泊の皆様へ、
本格的な夏の訪れとともに、京都が最も賑わう伝統行事「祇園祭」が今年も開催されます。🥳✨

⛩️✨⛩️✨⛩️
日本三大祭の一つであり、1000年以上の歴史を持つこの祭りは、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
⛩️✨⛩️✨⛩️
1ヶ月に渡って、八坂神社を中心に市内の山鉾町では華やかな行事や巡行が行われ、京の街は祭り一色に染まります。
⛩️✨⛩️✨⛩️
本記事では、祇園祭の主要イベントと見どころを一挙にご紹介します。
前祭‧後祭の宵山や山鉾巡行など、京都の夏を象徴する一大イベントをぜひご体感ください!🎐🏮
⛩️✨⛩️✨⛩️

⛩️【祇園祭2025|概要】
📅開催期間:2025年7月1日〜7月31日
🎎主催神社:八坂神社
📍主な会場:四条通‧烏丸通‧御池通およびその周辺
⛩️✨⛩️✨⛩️

🔥【主な見どころ】
⛩️【前祭 宵山】
📅日程:7月14日〜16日(屋台は15・16日)
⏰時間:18:00〜23:00(歩行者天国)
✨山鉾の提灯点灯、祇園囃子が響き渡り、屋台や「屏風祭」など町家の公開もおすすめです。
⛩️【前祭 山鉾巡行】
📅日程:7月17日(23基の山鉾が参加)
⏰時間:09:00 四条烏丸 →09:35河原町四条
⏰ → 10:20 河原町御池 → 11:20 新町御池
✨山鉾の迫力ある「辻回し」(交差点での方向転換)
⛩️✨⛩️✨⛩️

🏮【神幸祭】
📅日程:7月17日 18:00〜
⏰時間:18:00~八坂神社石段下
⏰時間:21:00~四条御旅所
✨坂神社→石段下→四条御旅所,八坂神社の三基の神輿が市内を練り歩く夜間神事です。
⛩️✨⛩️✨⛩️

✨✨
⛩️【後祭 宵山】
📅日程:7月21日〜23日
⏰時間:21:00左右消灯
✨屋台がなく静かな雰囲気で、落ち着いた宵山を楽しめます。
⛩️【後祭 山鉾巡行】
📅日程:7月24日(11基の山鉾が参加)
⏰時間:09:30烏丸御池→10:00河原町御池
⏰→ 10:40四条河原町→11:20四条烏丸
✨規模はやや小さく、11基の山鉾が街中を巡行します。より落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと祭りの風情をお楽しみいただけます。
⛩️✨⛩️✨⛩️

🏮【還幸祭】
📅日程:7月24日 17:00〜深夜
⏰時間:17:00~四条御旅所
⏰時間:22:00~23:00八坂神社
✨三基の神輿がそれぞれ八坂神社へと還御し、祭の締めくくりとしての円満を象徴します。
🌟山鉾巡行では、前祭に23基、後祭に11基の山鉾が登場。1基あたり高さ約25メートル、重さ約12トンにもおよび、40〜50人の力で曳かれて街を練り歩きます。💨
🌟宵山は祭りの前夜祭で、前祭・後祭それぞれに開催されます。通りには提灯がずらりと並び、京都の街が一夜限りの大夜市に変わります。🏮

🎎【その他日程】
📅7/5 長刀鉾 稚児舞奉納
📅7/10〜14 山鉾建て
📅7/10 お迎え提灯・神輿洗
📅7/12–13・20 曳初め(曳行体験)
📅7/14–16 屏風祭
📅7/15〜16 伝統芸能・石見神楽奉納
📅7/24 花傘巡行
📅7/29 神事済奉告祭



⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
⛩️✨
🚇【アクセス情報】
🚃阪急電車:烏丸駅・河原町駅
🚃京阪電車:祇園四条駅
🚌市バス:京都駅から206系統で祇園下車
🚉地下鉄:烏丸御池駅‧四条駅から徒歩圏内
⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️
✨✨✨✨✨

✨夏の京都を満喫するならFUGASTAY四条大宮へ!
当ホテルは市内中心部に位置し、アクセス抜群で、四条通や烏丸通の主要な山鉾巡行ルートまで徒歩圏内〜宵山の幻想的な灯り、伝統音楽、神輿の巡行、そして静かな後祭の宵山まで
——快適な和の宿泊空間で、京都の夏祭りを心ゆくまでお楽しみいただけます〜
ぜひFUGASTAY四条大宮をご利用ください。
⛩️✨
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
⛩️✨⛩️✨⛩️
- 宿泊のご予約は当ホテルのホームページからできます!
- 何かのご不明な点がある場合は、お電話での問い合わせをお願いします。
FUGASTAYSHIJIOOMIYA 支配人